わしが教えたる!父と子の中学受験

2022年受験の長男(ぽーやん)が麻布かどっかに入るまでのお勉強をがっつり後押し。2019年受験の長女とけは塾なしで乗り切りました。

第2回開成本番レベルテスト

 ぽーやん、帰宅するも特に模試には触れず。
 物体の落下のプリントをやっている最中、あ、これ今日出た、と。1日遅かったか・・・
 算数、理科、社会ともに多くの取りこぼしが見られるけど、これが今の実力か。
 合格判定などはまだ出ていませんが。

 算数
 立体なんか、テストの前日にやったコベツバWEBテストと似ているというより同じといった方がいいような問題。3問中2問取れてるのが救い。
 くー。やったものはせめて直後には取ってくれ。難しいのは分る。分かるけど。あと1問いけるでー
 最後の大問の最後の小問以外は難易度がぐんと下がっていると感じられる。
 練度が足らんね、算数男子。時差とか、比あり平面図形とか。これに難しさは感じられぬ。
 このレベルはとり切ろうぜ。

 国語
 やっぱり難しい。
 こういう記述、書ける子、いらっしゃるんでしょうかね。
 文中の表現をかき集めてくるだけでは適切に表現できない。正しい語彙を自分で使って、題意にまっすぐに答えなければならない。ムズイ。
 寓意を捉えることもできていなさそう。寓意。お子ちゃまにはなかなか分かるめぇが、背伸びするがよろし。
 何のために野生バスという妙な存在を登場させているのか。
 よっく考えてみような。

 理科
 今回はそんなに難しくないような。。
 落下物の動き。これ、四谷では今週の単元です。
 これをちょい先に出しちゃうところが意地悪。来週だったらとけてたかもしれないけど、今はやっぱりなじみが薄い。
 あとのはいくつかの小問を除いて、そんなに難しくない。
 水溶液は溶質に着目してつるかめでやらせる系。「水溶液」というものがちゃんとイメージできていればなぁ。
 本気で理科ができないのではないかという危機感を抱かせるに十分な結果でしたよ。

 社会
 東京のことを知らない東京人であるぽーやんには厳しかったか。
 クウェートはクエートでも〇付けてやって欲しいです。だめかな。だめだって。ラマダンはラマダーンでもいいってのによ。イギリスをエゲレスと言ったら今はダメでしょうけど,クエートをバツにするか。
 細かい知識も、ボチボチ入れていかんとな。それで決着するわけではなかろうけど、知識はないよりあった方がいいに決まってる。

 総じてもうちょいできるべきです、としか言いようがないですが、ま、がんばったんやねぇ、あんたなりには。
 こういう高い難易度の問題が解き直しサイクルに入ってくると疲れることが予想されます。
 ま、でも、こういうのこそ大切なんやでー。
 一つ一つ、ものにしていこうやないか。