わしが教えたる!父と子の中学受験

2022年受験の長男(ぽーやん)が麻布かどっかに入るまでのお勉強をがっつり後押し。2019年受験の長女とけは塾なしで乗り切りました。

今日はやるで!

 葛藤と焦燥で憔悴しきった日々を乗り切り(途上),

 今日は会社の会議室にこもっていろいろやる所存です。

 

 国語の勉強は効果が表れてきているようにも思われ,継続あるのみ。読解は3問はやるぞ。いや,5問かな。ことばと漢字,これもしっかりやっていこう。

 算数は,もう,あとは解きまくるのみ。100問くらい解こうやないか。図形はほんま,大事やぞ。算数の醍醐味はやっぱ,図形やね。できひん問題は,できるようになったら理解が進んだということだから,できひん問題に出会ったら,喜ぼうやないか。

 フィボナッチ数列は,階段との関係が一番出やすいようだから,場合の数の考え方をちゃんと思い出して,5段目を踏む場合,踏まない場合など,きちんと対応できるようにしようや。フィボナッチ数列と面積に関する問題を集めてきたから,これもちょっと,やってみよう。これはいい勉強になりそうやで。組分けに出るかも知らんで。同数列の下一桁しか書かれていない意地悪な数列でも,ピントこなあかんで。

 集合算(ベン図)も難しいの,集めてきたで。これもやろう。こういうのは,慣れやで,慣れ。大人でも難しいから,わしもまだ慣れてないけど,与えられた条件をちゃんと整理して,その意味するところ,そこからわかることを辿っていけば,自ずと答えが出る。パズルみたいなもんや。

 公民,いい加減覚えろや。覚えたらしまいなもんは,覚えるしかないやろ。なじみがないから覚えにくいということは分かるが,そこは気張れ。一緒にノートに語句を書きながら予習シリーズを解説していってやるから,今日,いったんは覚え切ろう。ノートに20ページくらい,書きまくろう。そんで,また繰り返し繰り返し,繰り返すねん。そうやって自分の中の常識にすんねん。憲法は,しっかり読んでいくぞ。注意して読めば,精神の自由に関する条項には公共の福祉が条文上書いてないけど,経済的自由については書いてあることに気が付かへんか。25条の生存権は,自由権のような「保障する」という文言が書かれていないことにも気が付くべきや。いわゆるプログラム規定というやつやで。おまえの理解が追いつくか追いつかないかわからないが,わしはどんどこ,何度も何度も説明していったるから,そのうち耳にひっかかってくれればええ。

 理科は今日はええやろ。

 

 ・・・ということが可能かどうかわかりませんが,お父様は張り切っていますからね。

 さて,今日,上記のことがやり切れるか。やれるとこまでやろうぜ。

 ほな,行ってきまーす。

 

↓ クリックしてパワーを分けてー