わしが教えたる!父と子の中学受験

2022年受験の長男(ぽーやん)が麻布かどっかに入るまでのお勉強をがっつり後押し。2019年受験の長女とけは塾なしで乗り切りました。

小学生理科(化学)は,化学式を一応参考にさせるのがよいのではないか・・

どうも,こんにちは。

 今日は理科の特訓をやります。

 次回組分けの理科の単元は,やっぱ,中和,金属の反応が重要ですよね。前回の燃焼のときも思ったのですが,やっぱ,化学式を覚えさせるわけではないにしても,こんな感じになってんねん,みたいなイメージはあった方が分かりやすいんと違いますかね・・

 というわけで,「元素」というものを紹介して,2単元の理解を深めてもらおうと思った次第です。で,下記のようなものを用意しました。消化してくれるか・・・

 

元素

原子は物質を構成する,「これ以上分けることができないもの」

たくさんある。

 

元素記号一覧表(抜粋)

原子番号

元素記号

日本語名

 

原子番号

元素記号

日本語名

1

H

水素

 

61

Pm

プロメチウム

6

C

炭素

 

66

Dy

ジスプロシウム

7

N

窒素

 

67

Ho

ホルミウム

8

O

酸素

 

68

Er

エルビウム

11

Na

ナトリウム

 

71

Lu

ルテチウム

12

Mg

マグネシウム

 

72

Hf

ハフニウム

13

Al

アルミニウム

 

73

Ta

タンタル

14

Si

ケイ素

 

74

W

タングステン

15

P

リン

 

75

Re

レニウム

16

S

硫黄

 

76

Os

オスミウム

17

Cl

塩素

 

77

Ir

イリジウム

18

Ar

アルゴン

 

78

Pt

白金

19

K

カリウム

 

79

Au

20

Ca

カルシウム

 

80

Hg

水銀

21

Sc

スカンジウム

 

81

Tl

タリウム

22

Ti

チタン

 

82

Pb

23

V

バナジウム

 

83

Bi

ビスマス

24

Cr

クロム

 

84

Po

ポロニウム

25

Mn

マンガン

 

85

At

アスタチン

26

Fe

 

86

Rn

ラドン

27

Co

コバルト

 

87

Fr

フランシウム

28

Ni

ニッケル

 

88

Ra

ラジウム

29

Cu

 

89

Ac

アクチニウム

30

Zn

亜鉛

 

90

Th

トリウム

 

 燃焼も,中和も,全部,「化学反応」。何かと何かが結びつく。燃焼は燃える物の中に酸素と結びつきやすい炭素や水素が含まれていることから起こる。中和は,別々の物質に含まれる元素がより結びつきやすい場合に,別の物質になる化学反応。

 

燃焼(酸素 O2と結びつく)

硫黄+酸素→二酸化硫黄 S+O2→SO2

エタノール+酸素→二酸化炭素+水 C2H5OH+3O2→2CO2+3H2O

メタン+酸素→二酸化炭素+水 CH4+O2→CO2+H2O

水素+酸素→水 2H2+O2→2H2O

炭素+酸素→二酸化炭素 C+O2→CO2

鉄+酸素→酸化鉄 3Fe+2O2→Fe3O4

銅+酸素→酸化銅 2Cu+O2→2CuO

マグネシウム+酸素→酸化マグネシウム 2Mg+O2→2MgO

 

還元(酸化物の酸素が炭素や水素と結びついて,酸化の逆の反応が起きる)

酸化銅+炭素→銅+二酸化炭素 2CuO+C→2Cu+CO2

酸化銅+水素→銅+水 CuO+H2→Cu+H2O

二酸化炭素マグネシウム→炭素+酸化マグネシウム CO2+2Mg→C+2MgO

 

沈殿二酸化炭素を石灰水に入れると白くにごるやつ)

石灰水(水炭酸カルシウム)+二酸化炭素 →炭酸カルシウム(白色沈殿)+水

Ca(OH)2+CO2→CaCO3+H2O

 

中和(酸とアルカリの性質が互いに打ち消される化学反応)

塩酸+水酸化ナトリウム→塩化ナトリウム(食塩)+水

HCl+NaOH→NaCl+H2O

硫酸+水酸化バリウム硫酸バリウム+水

H2SO4+Ba(OH)2→BaSO4+2H2O

 

金属の反応(気体の発生)

酸素 過酸化水素水→酸素+水 2H2O2→O2+2H2O

二酸化炭素 石灰石(炭酸カルシウム)+塩酸 →塩化カルシウム二酸化炭素+水

CaCO3+2HCl→CaCl2+CO2+H2O

 炭酸水素ナトリウム+塩酸→塩化ナトリウム+二酸化炭素+水

NaHCO3+HCl→NaCl+CO2+H2O

 

水素

アルミニウム+塩酸→塩化アルミニウム+水素

2Al+6HCl→2AlCl3+3H2

アルミニウム+硫酸→硫酸亜鉛+水素(化学式省略)

亜鉛+塩酸→塩化亜鉛+水素 Zn+2HCl→ZnCl2+H2

亜鉛+硫酸→硫化亜鉛+水素 Zn+H2SO4→ZnSO4+H2

鉄+塩酸→塩化鉄+水素 Fe+2HCl→FeCl2+H2

鉄+硫酸→硫酸鉄+水素 Fe+S→FeS

マグネシウム+塩酸→ Mg+2HCl→MgCl2+H2

銅(濃い塩酸,硫酸でないと溶けない)

銅+硫黄→硫化銅 Cu+S→CuS

銅+塩素→塩化銅 Cu+Cl2→CuCl2

(水素:これだけアルカリ性で)

水酸化ナトリウム水溶液+亜鉛→四水酸化亜鉛酸ナトリウム+水素

Zn+2NaOH+2H2O→2Na[Zn(OH)4]+H2

水酸化ナトリウム+アルミニウム→水素+アルミン酸ナトリウム(化学式省略)

 

そんで,下記のページ(その名の通りすぐれもの!)の徹底攻略をやっていこう!付いて来いよ,とけ!

中学受験専門塾・優学習会 すぐるホームページ